001)30円ビックリマン 別冊宝島3のレビューみたいな。 はい、というわけで別冊宝島のビックリマン特集本第3弾 「80年代熱狂シールセレクション」が発売されました。 このタイトルだと他社の類似シールも扱ってほしいところですけど それ以前に前回までの本と見た目もタイトルもかぶりすぎて、新作だとわから... 2012.11.28 001)30円ビックリマン302)書籍COLUMN(2004-2013)
001)30円ビックリマン なんで僧なるの!? 「魔僧」と名のつくキャラがいますよね。 ざっと羅列すると以下の7体が該当します。 ・のっぺら魔僧 ・魔僧かなづち ・ミイラ魔僧 ・魔僧弁慶 ・小魔僧 ・人狩魔僧 ・魔僧ベラスベンケス このうち、最初に登場したのっぺら魔僧はいかにも僧侶の姿を... 2012.11.26 001)30円ビックリマンCOLUMN(2004-2013)
001)30円ビックリマン 印刷業界1/60のメモリアル 2年ほど前にネットでその存在を知って以来、 ずっと探していたものがようやく入手できました。 それはコレ。 平和紙業という会社が2006年に創業60周年記念で作成した「メモリアルメッセージブック」です。 ハードケースに下記の本が3冊セットで入... 2012.11.22 001)30円ビックリマン302)書籍COLUMN(2004-2013)
001)30円ビックリマン ことわりのちから そもそも「理力」とは何か。 今や当たり前のように「天使の力」として、「魔力」と対になる用語として確立していますが そもそも「理力」というコトバはどこ由来の言葉なんでしょう? さっと調べてみたところ、あの「スターウォーズ」の劇場第1作の公開時... 2012.11.20 001)30円ビックリマンCONSIDER
001)30円ビックリマン 宝島ヘッド考 今度の別冊宝島の特集本には、これまで同様に復刻シールシートがついてくるそうですが そのラインナップは ・始祖ジュラヘラクライスト(増力前) ・ヘッドロココ ・ネロ魔身 ・7神帝+アローエンジェル+聖金太魁とそのお守り・悪魔 の計30種となっ... 2012.11.18 001)30円ビックリマン302)書籍COLUMN(2004-2013)
001)30円ビックリマン セブンなプレミアム 昔からなんとなく疑問だったシリーズ。 お守り「七童士」の裏書冒頭に 「チタンチームデミ重装備で魔鬼に殺陣つくが…」とあるのですが、 この「チタンチームデミ」とは何なのかと頭の片隅に引っかかっていました。 知っている人には何てことない話だろう... 2012.11.16 001)30円ビックリマンCOLUMN(2004-2013)
001)30円ビックリマン ん? ベイギャルズの5人の名前は、ローマ神話の神々が元ネタと考えられてます。 ミネルンバ=ミネルヴァ ボルカンヌ=ヴァルカン ベスタニャ=ヴェスタ セレンス=セレス メルクリン=メルクリウス 各人にこの神の名が割り当てられた理由は単にイメージだと... 2012.11.12 001)30円ビックリマンCONSIDER
001)30円ビックリマン 虹色源層道師 Gアトラクターズの顔には色とりどりの放射状のパーツがありますが、 この配色よく見れば虹の7色に対して「藍色」がありません。 (黄色も結構ビミョーですけど) Gアトラクターズはご存じのとおり「大ポリニアを司る源層道師」と呼ばれていて、 その大... 2012.11.04 001)30円ビックリマンCONSIDER
001)30円ビックリマン 電脳世界限定アイテム? GREE&mixiのモバイルアプリは終わりそうで終わらない状況なようで。 「限界突破」というキャラの能力を底上げするシステムが導入されたことで 今までの苦労は何だったのかと離れていったユーザーが多かったとかなんとか。 まあ伝説4が東北や九州... 2012.10.28 001)30円ビックリマンCOLUMN(2004-2013)
001)30円ビックリマン はりきりえんすかい プライズ品以外にもビックリマングッズの波は押し寄せているようで。 まずコメント欄で情報いただいた「消しゴム」 ・シールサイズの消しゴムで、キャラの形に抜けるフレーム付 ・ヘッドはクリアラメ入り ・全13種類+シークレット3種 ・12月中旬発... 2012.10.26 001)30円ビックリマン301)グッズNEWS