NEWS Colorful! 東映ビックリマンブログでも何故かDVDの宣伝以上にイチオシのフィギュア「ビックリコレクション」。 9月の発売を前に原型の公開などで期待感をビシバシと煽っておりますが、 amazonなどでは既にシークレット以外の10キャラの画像を見ることがで... 2006.05.30 NEWS
NETA よかったな。 突然ですが、「小学六年生」88年9月号より。 異変を感じたロココのテレパシーを受けて、5神帝が次界第2エリア調査に向かったという話。 (ちなみに作者は「あっぱれ大将軍」や「反後博士物語」でも知られる斉藤栄一先生です) 神帝隊「変身したぞ!」... 2006.05.28 NETA
COLUMN(2004-2013) 新河烈士団パワーアップ計画 「ロココと神帝隊」の構図をなぞるかのように、マルコの部下として登場した新河烈士団。 登場した当時はさほど注目されてませんでしたが、31弾完全編で再登場したことにより 一躍クローズアップされたのは周知の通りです。 その面々は「竹の公子」「知恵... 2006.05.26 COLUMN(2004-2013)
NEWS ひかり伝停滞中 「コロコロイチバン!」第8号が発売されました。 前号で「全キャラを公開!全解読に挑戦!!」とあったので少し期待したのですが、 掲載されたのは「全キャラを公開」のところまで。 すなわちシールリストのみで、新情報らしきものは非常に乏しい展開でし... 2006.05.25 NEWS
COLUMN(2004-2013) 王七童ヴィンチ・コード いや、映画「ダ・ヴィンチ・コード」に便乗しようとしただけなんですが(苦笑) パンゲ編はパンゲアクターがパンゲリングに乗ってパンゲラクシーに降り立った際に、 大陸が6つに分裂してパンゲ6大層が誕生したところから始まるのはご存知の通り。 そこで... 2006.05.22 COLUMN(2004-2013)
NEWS 静岡は遠きにありて 東映ビックリマンブログより、「静岡ホビーショー」にて着色済みビックリマンフィギュア初公開!とのこと。 今週末は仕事も休みだったのでちょっくらネタにすべく出かけようかと思ったのですが、 静岡までは片道5000円超とわかってあっさり断念(爆) ... 2006.05.21 NEWS
COLUMN(2004-2013) 打ち切り注意報発令 「プロ野球シール」のせいでひかり伝の2弾発売がかなり怪しくなってきた今日この頃。 いやいや、これは全国にひかり伝1弾が広まるまでのつなぎですよと信じたいところですけど、 定年も近そうな反後博士がこの先どこまで我々の期待にこたえてくれるか若干... 2006.05.20 COLUMN(2004-2013)
COLUMN(2004-2013) Who is “TAPE”? 少し前に開設された東映のビックリマンサイトにて 「たぺ助」という人がブログを書いてます。 「アニメ「ビックリマン」の商品化周りを担当」ということなので、 バンダイの中の人か、あるいはバンダイとの折衝役の人なのでしょう。(たぶん後者) 先日も... 2006.05.19 COLUMN(2004-2013)
COLUMN(2004-2013) DはDVDのD 先日DVD「アレキサンマルコの章」の特典として付いてきたアニメシールは 通し番号がD-01~06となっていました。 実はその前の「ヤマト爆神の章」の特典シールも番号はD-01~07。 なんだかおかしな話じゃないですか? かつて雑誌付録として... 2006.05.18 COLUMN(2004-2013)
IDEA チョコレートバリエーション ビックリマンは1個だとおいしく食べられるけど、2個3個と食べるには辛い。 まして何十種何百種と集めるには、食べるにせよ残すにせよ苦行の道を歩むことになる。 そこでこんなのを考えてみました。 「ビックリマンチョコ・ひかり伝~シールは42種類、... 2006.05.17 IDEA