きゅー太

COLUMN(2004-2013)

新河烈士団メンバー増員

新河烈士団は、25弾の次代として登場し 31弾完全編で再登場したことで知名度を上げたグループです。 あたかもロココと神帝隊のようにマルコに従う6人の志士という位置づけで、 ヘッドではないものの、同じくマルコの部下になった「新聖族」よりも ず...
COLUMN(2004-2013)

ヲタク番組復活の兆し?

先日、と言っても半月ほど前ですけれど、 TBSの深夜番組でオタク同士が対決するクイズ番組があったと聞いたのですが ご覧になった方いらっしゃいますか? 「くりぃむしちゅーのヲタクイズ」とかいう、いかにも…なタイトルの番組(?)で、 オタクな人...
COLUMN(2004-2013)

360番目の大検証

旧ビックリマンのヘッドは全部で360種だというのは、 シール完全大百科の反後博士インタビューで語られていますが これって本当でしょうか? 「スサノオロ士」が360番目のヘッドだと明記されているからなのですが、 このシールが「ホロシール」だと...
COLUMN(2004-2013)

少年ビックリマンクラブってば

昔、「少年ビックリマンクラブ」という漫画がありました。 旧シール全盛期にコロコロに連載されていた作品で、 シール集めに情熱を燃やす少年達の活躍を描いたギャグマンガです。 しかし内容はコロコロらしく、かなりぶっ飛んでバカバカしいもので 随所に...
CONSIDER

選ばれざる魔覇竜

16弾までの初期弾ヘッドにはいずれも風格というか重厚さというか、 何かしらヘッドらしさが感じられたものです。 そういう風格がその後に復刻された理由の一つにもなっていると思われるのですが、 初期弾ヘッドなのに「伝説復刻版」でも「スペシャルセレ...
NETA

春一番の大スクープ!!

※ちゃんと最後まで読んでくださいね※ スクープです!! 今日行きつけのコンビニに、今さらアートコレクションが1箱入荷してたんですよ。 何で今頃?と思ってロットを確認したら、なんと『3S4154』。 三月製造じゃないですか! もしや?と思って...
COLUMN(2004-2013)

3月の所感(仮)

今月も、シール業界としては特に何もなく過ぎて行きました。 あまりに何もなさすぎるので、ネタが無くて困るほどです(^^; それにしても、気が付けばアートコレクションもドラえもんチョコも店頭から消え、 バージョン違いの出そうな空気すらありません...
COLUMN(2004-2013)

「シール原画展」開催希望!

かつて、エサカ先生が名古屋で原画展を開催されたことがありました。 そのときはもちろんビックリマン2000のキャラも展示されたそうです。 (参考:公式サイトのニュース記事) あいにく私は参加してなかったので、どれほどの規模だったのか、 どんな...
CONSIDER

素材格差

アートコレクションのシール素材は「ホロプリ」「透明フィルム」「ミラーコート」の3種で、 確率的にはほぼ均等に使われています。 ドラえもん映画シールも「ホロプリ」「銀ツヤ」「ミラーコート」の3種が均等でした。 ビックリマン2000では「ホロプ...
NETA

双方向通信

アートコレクションに「クリア受神」のイラストがありますよね。 これが従来の2000だと、絶対絵柄違いが出ると思ったのですけど 素材違い以外のマイナーチェンジは無さそうなので勝手に作りました。