きゅー太

COLUMN(2004-2013)

裏の裏は裏書面

私が14弾ヘッド「怪奇ミロク・インカ」を知ったのはコロコロの情報が最初でした。 記事ではこの2枚の表の絵柄と裏面が掲載されていたのですが、 裏面の画像には「怪奇ミロク・インカ」と書かれていたので 「なんで並列表記になってんの?」と疑問に感じ...
COLUMN(2004-2013)

悲劇の非ホログラムクィーン

16弾は公取委勧告によるシステム変更が実施される直前の弾。 警告を受けた直後から、ロッテ内部ではかなり議論が行われたものと思われます。 直接的な問題は一部のシールが景品法の規定を超えるコストで作られていたこと。 つまり当時のヘッドシールの存...
NEWS

今年の鈴鹿予想

今年も『コロコロホビーGP鈴鹿』の季節が近づいてきましたねー。 ビックリマン2000が始まって以降、ロッテも毎年参加しているこの祭典。 2000年は地方限定だったビックリマン2000ドリンク。 2001年は関東でしか売られていなかったセレク...
CONSIDER

そんな次代もあったねと

26弾から突然次代シールが無くなってお助けシールになりましたけど、 これって結局「次代」の設定を活かしきれなかった…ということなのでしょうか?
CONSIDER

意味無く大層な設定

思えば、パンゲラクシー6大層がエレメント属性を持っていることには 何ら意味が無いように思われます。 水の大層だから火の大層に強い、というわけでもないし 火の大層が森の大層を焼き払ったということもしてませんし。 フッドとピーターの悪魔化に泥と...
CONSIDER

既に「リング」じゃないわけですが

プロト般若リングはワンダーマリアの持つ魔生物のひとつで、 肥大化してマリアの乗り物になっていることで有名です。 その過程はアイス版シールで少し描かれています。
CONSIDER

ゴーゴーヘブン神

野聖エルサMってかなり謎に包まれたキャラですよね。 いきなり聖神に呼び出されて聖戦士軍団のサポートに出かけただけで、 後にも先にも出番はそれっきり。 のちに子孫らしい次代エリースターが登場したり、 スーパーではサーダ・カーダルバが何やら関連...
未分類

Dr.カノンにきいてみて!

Dr.カノンといえばSBM最終弾のヘッドの一人であり、 アリババを悪魔「逆魔系トロイ」に改造した マッドサイエンティストとして知られています。 おちよしひこ版の漫画ではプタゴラトンの助手という設定で、 プタゴラトンの留守中に聖魔和合の研究デ...
COLUMN(2004-2013)

ソーセージクイズ

今日、部屋の掃除をしていて見つけた少し懐かしいモノ。
NETA

快マルコ

やっちゃったよぉ。 アハハ…。