きゅー太

COLUMN(2004-2013)

仮装をまねまね

悪魔VS天使シリーズ以前のビックリマンの一つに 「まねまねシール」というのがあります。 これは身の回りにあるモノを身にまとって、別の何かになりきる姿を マンガチックなイラストにしたシュールなシリーズです。 例えばこれ。 ハンガーやトイレット...
IDEA

フィギュアチョコ待望論

フィギュアチョコ出したら売れませんかね? いやいや、私が言いたいのは2000の頃のしょぼいフィギュアじゃなく、 旧のキャラを使ったもっと本格的なフィギュアです。 大きさはそうですね、高さ5センチぐらいが適当でしょうか。 頭身もシール並みな2...
CONSIDER

あの神は今!?

2000の世界には、ナディアもメディアも登場しません。 とりあえず、名前だけは出てました。 ヘッドロココがタケルに聖神パシーを授けるシーンでは聖神ナディアの名が、 集中豪無編では曼聖羅の超聖水にまつわる話で異聖メディアの名が出てきました。 ...
COLUMN(2004-2013)

世界で一番暑い夏

8月になると思い出す。 12弾グランドフィナーレのパート違いを探し続けたあの日々を…。 じりじり照りつける真夏の太陽の下、電車を降りてはコンビニ目指してひたすら歩く。 一軒でも多く回るために駅周辺をくまなく歩くため、一駅に1~2時間を費やす...
NEWS

7月の焦燥感(仮)

地獄の猛暑と激しい雷雨が続く異常気象な日本の7月。 皆様いかがお過ごしでしたでしょうか? とりあえずはアレですね、何だっけ? そうそう、「どっきり新おかシール」が出たんでした。 去年と同じペースだとすると、関東では8月下旬ぐらいですかね? ...
COLUMN(2004-2013)

ビックリアーティスト

ネタが無いと古い記事とか引っ張り出してネタ探ししてます(^^; 今回は、2000年12月発行の「QuickJapan」(Vol.34)というサブカル誌より。 実はあの反後博士のインタビュー記事が見開き2ページに渡って掲載されているのです。 ...
NEWS

シールの切れ目が縁の切れ目??

アートコレクションがひっそり終了して数ヶ月が過ぎました。 今となっては「そんなのもあったねえ」という感じなのですけど、 結局のところ、あれってどうだったんでしょうね。 そういえば「P.P.」の謎もわからずじまいですし…。 ところで、2000...
IDEA

80年代玩具博物館

ブリキのおもちゃ博物館やグリコのおまけ博物館は既にありますけど、 私らの世代よりもちょっとばかり古いおもちゃがメインですよね。 しかし、いわゆる80年代ホビーに関するミュージアム施設というのは まだほとんど存在していないのではないでしょうか...
COLUMN(2004-2013)

汎神論でパンパンパン

「汎神論」という宗教的な考え方があります。 これは自然界の万物は全て神と同質の存在であり、 いわば自然=神とみなす考え方です。 日本古来の八百万(やおよろず)の神々の考え方とも近いですね。 だから、超元祖31弾完全編に登場した「6汎神」につ...
CONSIDER

ぽっかり

ヤマト爆神のサバイブラスト剣にはぽっかり穴が開いてます。 最初は日の丸マークなのかとも思いましたけど、 当時の解説記事などで「穴」と書かれてたから穴なんでしょう。 じゃあ、一体何のための穴なのでしょうか? 別にのぞき穴だとか空気穴というわけ...