タンゴマン・コード~15弾編~

15弾の悪魔は「智道」の登場キャラだけに、智の巨匠レオナルド・ダ・ヴィンチの影響を受けている
…というのは考えすぎでしょうか?
悪U脳は音楽・芸術
悪SA脳は数学
魔才虎は天文学
鬼技亀は測量術
愚ライダ鬼はグライダー
魔タン鬼は戦車
ロケッ鬼はロケット砲
魔G封は…?
ヘリ魔はヘリコプター
魔大婆はスクリュー
魔HO婆はホバークラフト
魔雷婆は武装船

一部強引だしダ・ヴィンチとの関連があるのかどうか未確認なものもありますが、
グライダーやヘリコプターなどはダ・ヴィンチの遺したノートにそれらしき絵があったりで
見たことのある人も多いんじゃないでしょうか?
とは言えこの弾、ダ・ヴィンチというよりはルネッサンス期の発明・発見全般がテーマなのかも。
何よりも、この弾の悪魔ヘッドが「魔統ゴモランジェロ」ですもんね…。

コメント

  1. ぽんちょ より:

    はじめまして
    魔G封について。
    ダ=ヴィンチ関連だと考えると難しいですが
    ルネッサンス関連とするなら
    有名なガリレオの重力の実験
    (ピサの斜塔からの落体実験)に当ると思います。

  2. きゅー太 より:

    やっぱりそうですかねー?
    考えてみれば、あの時代にわざわざダ・ヴィンチ縛りで12キャラ作る必然性もありませんし
    ルネッサンス全般と考えたほうがよさそうですね。
    コメントありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました