Welcome to the 2009

私がこのQ天銀河の前身である「ビックリ系シール資料館」を立ち上げたのは、
確か1999年10月のことだったかと記憶しています。
つまり、今年は当サイトの10周年の年になるわけです。
いやあ早い早い。
この間、公私共に実にいろいろな出会いがありました。
(この場合の「公」は、オフィシャル関係を指す)
シールコレクターといえば、一般的には引きこもりやオタクをイメージされるでしょうが、
まあそういう一面も否定はしませんけど、私個人に限ったことを言えば
無趣味な生活に比べてよっぽど交友範囲が広がったものです。
シールを媒介して知り合った人たちとの関係は実にいろいろな方面で発揮され、
今の私を形成する大部分を占めていると言っても過言ではありません。
そんなわけで、10周年を迎えるこの2009年も
いろんな方面のいろんな人たちとの交流を深めたいと考えております。
具体的なプランは何もありませんが、達成されればきっといい一年になるかと!
まずはこのブログの読者である皆様方とも、引き続きよい関係を築けますように、
よろしくお願いいたします~。

コメント

  1. より:

    明けましておめでとうございます
    &10周年おめでとうございます(^^)
    思い起こせば10年前のネットは
    通信速度も遅いわパソ固まるやら
    掲示板などでの情報のやりとりも初体験、
    試行錯誤の毎日でした。
    今や情報収集やファン同士の交流など
    コレクターでなくても
    かかせないものになりましたね。
    いや~この短い期間でよくここまで
    発展したなと感慨深いです。
    10年後は…どんなに環境が変わっても
    自分がやっていることは相変わらず
    コレクターかな?

  2. よーマン より:

    あけましておめでとうございます。
    十年前はビックリマンの情報がとにかく欲しくて、いろいろネットをはいずりまわってましたが。
    何処いってもきゅー太さんがいてビックリしました。
    ビックリマン的にはハピラキがひかりとうまく連動しなかった点が真に悔やまれます。
    もう一花くらい咲かせてくれるといいな。
    あ、鳩さん、アヴァオンラインおめでとうございます。

  3. あんずパイ より:

    10年前と言えばドリキャスでネットしていて、行くサイトはきゅー太さんのサイト以外には聖魔塔さんとタイムズさんでしたね。シール交換掲示板と情報だけ見ていました。
    当時も二次創作や交流関係をされているされているサイトもあったらしいのですがドリキャスだと重いし表示されないので見に行かなかった…。絵とか見れないから(汗)
    ハピラキに関してはネットが無かったら放送自体知らないままだったかもしれませんね。地域限定なのは本当に残念です。リアルタイムで見たかったですね。

  4. きゅー太 より:

    あけましておめでとうございますー。
    >鳩さん
    早くもお祝いありがとうございます(^^)
    10年前はまだまだインターネット黎明期で、
    テレホタイムやらISDNやら言ってた頃でしたっけ。
    「コレクター」はもはや趣味ではなく、人生の一部ですね。
    やめるとか続けるとか、そういう概念ではない気がしています。
    実質的に開店休業になってるかもしれませんが、
    本質的なところは10年後もきっと変わらないかも??
    >よーマンさん
    確かにあの頃はまだサイトも数えるほどしかなく、
    必然的に同じ面々が集まってましたね(笑)
    よく行くサイトの数は結局また少なくなってしまいましたが…。
    ハピラキとの連動は、本当に残念でした。
    もうちょっとどうにかできたのではと思いますが、
    ハピラキも結局ほぼ関東ローカルでしたし、
    ブームを牽引するほどの力は期待できなかったでしょうね。
    >あんずパイさん
    昔は最新のシール情報をいかに早くゲットするか、が最大の関心事でしたね。
    バージョン違いが出たと聞けば、掲示板に張り付いてロット番号をメモして
    コンビニを何軒もはしごしたものです。
    そんな中で、必然的に交流関係も出来上がっていったんですよね。

タイトルとURLをコピーしました