祭りの余韻に浸りつつ

11/23、自作シールの祭典「さん家祭り2025」が開催されました。

私も会場にはいたものの、諸事情でスペースを回ってご挨拶したりできず
Xのフォロワーさんやすごい作品を送り出されている作家の方々と
あまり交流ができなかったのが残念でした。
それでも以前からの顔見知りの方々が私を見つけて話しかけてくれたりして、
久々に趣味の会話で楽しい時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございました!

「最狂!らぶカードしーるFes」「百鬼夜GO!」といった有志によるイベントから
火がついた自作シールの流れで2016年にまんだらけ主催で始まった「さん家祭り」。
その規模は年々拡大し、10回目となる今回は143サークル(200卓)が参加
会場は終始大勢の自作シール好きな人たちで賑わっていて、
自作シールのムーブメントは衰え知らずといったところでしょうか。

私自身はコレクター活動を休止する前から自作シールは全く買わない人なので、
そこに居合わせるのはそもそも場違いではあるのですけど(笑)
年1回同好の士と語らうのは結構楽しみにしてたりします。
一方でイベント規模が大きくなりすぎていることもあってか、
思ったほど会話できない(お互い余裕がない)という事態も多く
本来は顔見知りでない人に自分を知ってもらうための名刺シール
まるで活用できていないのが何とも歯がゆいところ。
…まあ私が陰キャで自発的に動き回らないのが一番の要因なんですけど。

そんなこんなで、今回張り切って名刺シールを新調したりもしたのですが、
そもそも「もらう一方では申し訳ないからお返しに」という意図で作成したものなので
相手が私を認識して交流を持ちかけてくれない限り交換が発生しないという
阿呆なサイクルが出来上がっている現状ではほとんど配れず…。
(10年前に作った最初の名刺シールがまだ残っている時点でお察し)
※念のため、郵送での交換等を行う予定はありません。そこまでのものでもないですし。

次の機会こそ、ちゃんと交流してちゃんと交換したいっ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました