待てば界路の日和あり?

前回の更新から早いものでもう半年。
やっぱシール集めしてないとブログを書くモチベーションが上がらないですね。
そんな中でも、ふとネタを思いつくこともたまにあって、
ちょこっと時間の余裕もできてきたので、また少しの間更新してみようと思います。

前置きはこれぐらいにして、今回書こうと思うのはずばり第36弾について。

33弾は2018年11月に悪魔VS天使シリーズ33周年と銘打って発売されました。
34弾は2019年11月。なので年一で定期展開されるものかと思いきや
35弾は2021年3月に4か月遅れで発売になりました。

35dan_mainvisual.jpg

それから1年。

つい先日、やっと某問屋から5月に発売予定という第一報が出ましたね。
もしかしたら4月1日の「ビックリマンの日」での大発表なんかがあるかもしれませんが、
だんだん発売までの期間が開いているというのがどうにも理解できないところ。
まあ、35弾で打ち切りエンドじゃなくて何よりといったところですね。

でも36弾、発売はされるだろうと思っていました。
その根拠となるのが、知る人ぞ知るこの人のこの発言。

ナンバリングシリーズ自体が32弾から33弾まで16年ぶりじゃんというツッコミはさておき、
(超元祖より売れたというのは考えにくいんですけど、どうなんでしょ?)
35弾は関係者が驚くほど売れたということで、続弾が出ないはずはないんですよね。

ストーリーとしても、ベンヌダルクがいきなりやられてアリババが新層になって
Sゼウスが死んでるのに漲って宙聖界宙魔界が消し飛んで…とカオス極まりない展開ですが
いい加減に回収段階に入らないと風呂敷が広がりっぱなしのひかり伝スキームの悪夢再来
神羅万象チョコみたく短いスパンで完結⇒新章開幕を繰り返す形が望ましいとも思いますが、
ビックリマンだと人気因子の使い回しがベースになるので難しいんですかね。
いきなり新キャラばかりになっても売れにくいでしょうけど…。

36弾がどんなストーリーになって、どんな形で次に引っ張るのか。
また1年以上待つことになりそうですが、ゴールが見えないマラソンをいつまで続けるのか
いずれはちゃんと区切りがつくようだといいなあと思うところです。

コメント

  1. りょー太 より:

    ブログ再復活うれしいです!!!!!!
    お忙しいんでしょうがもっともっと頻繁に書いてくださって良いのですよ…みんな心待ちにしておりますよ…
    2年ぶりの36弾も心待ちにしていたとはいえ、現運営じゃどうせまたエンボス一辺倒なんだろうなぁとか、
    裏面手抜きなんだろうなぁ…まさかまたQRデカデカと載せたりしないよな…?とか、
    どうしてもネガティブでマイナスな感情が先に沸いてくるのが本当に悲しいです。
    そろそろ人事異動ないんかな…
    35弾が売れた件は、反対に「35弾はあまり売れなかったから本弾リリースが止まってる」と主張する人もいて、
    本当の本当の所はどうなんですか…??
    レシピ本のトークイベントの時に、現担当が本弾リリースに前向きではない感じは、
    なんとなく伝わってきたのですが…

  2. きゅー太 より:

    コメントありがとうございます!
    現担当が本弾に乗り気じゃないのは、当人が楽しんでないんだろうなと想像してます。
    逆に担当が「続きはどうなるんだ、早く出せ」と思うようになれば…(笑)

タイトルとURLをコピーしました