2012-08

502)日常生活

日暮巡査で時節を知る

スポーツ全般に関心の薄い私にとって、 ただただ騒がしいオリンピックがいつの間にやら始まってました。 前回の北京オリンピックからもう4年が過ぎたわけですが、 4年前って何があったのかというと…。 ・テーマファイター・ニャンダー ・ホロセレ2 ...
001)30円ビックリマン

土を盛ろうか

朝日新聞デジタルの8/7付の記事より。 『スナノオシロ理論確立? 水少なめ、仕上げは…』 頑丈な砂のお城を作るためには、砂に加える水は少なめの1%がいい、とする研究結果を イランやオランダなどの研究チームが英科学誌サイエンティフィック・リポ...
009)その他シール

零→ゼロ→零

GxSジパ伝シールの「零魔王」「ゼロキング」が立て続けにリリースされましたが、 さらに新たなフォローアップシール「零魔王・真」が登場する模様です。 サンキングの光を浴びて消滅したかにみえた零魔王が復活?? そのあたりの周辺説明はまだありませ...
001)30円ビックリマン

Relational navigation

「ビックリマン伝説」では裏面イラストが無くなってしまいましたが、 ここで改めて裏面イラストの持っていた意味について考察してみたいと思います。 まず3すくみの場合ですが、裏面に描かれているのは そのシールのキャラ以外に同じ3すくみの2キャラが...
004)ひかり伝

軒を貸して母屋を取られる話

現代技術での普通の復刻はスペシャルセレクションや20thアニバーサリーでやりました。 ホログラムの復刻もホロセレクションでやりました。 完全復刻はコストが見合わないのと、そこまで本格的なものを望む層が薄いので望み薄でしょう。 でもって、現代...