めざめたす

NTV系「ウェークアップぷらす」にてお菓子の特集が放送され、
例によってビックリマンも一部取り上げられたそうで。
ビックリマン伝説のヒットに関して、大人にも購入意欲を湧かせるため
裏面にQRを追加したとかなんとか言われておりました。
確かにSNSゲームとの連動は子供向けとは言い難いところですし、
ゲームプレイヤー層ともかぶるわけなので狙いどころとしては正しいかと。
そもそも伝説のターゲットとしては、
「そこそこ雰囲気が味わえればオッケーな層」
を想定しているんじゃないかと思われるところ。
それは裏を返せば現役コレクター層やストーリー派の反発を受ける覚悟の上で
大衆受け路線を貫こうという意志の顕れだったりするのかもしれません。
所詮はオマケ付きチョコなんですから、
大衆に迎合してその場限りの水もの商売を繰り返すのはある意味まっとうな売り方。
なまじ整合性やストーリー性を求める声が高まってきて、
旧の頃はそれが売上にもつながって爆発的ヒットにつながったわけですけど、
ヒットしないんじゃそれらは早々に切り捨てるのが本来あるべき姿かもしれません。
正直、未だにひかり伝路線が打ち切られていないのがむしろ不思議なのです。
いまさら大ヒットが望めないものをあえて出す。
確実に買うであろうマイノリティに対する恩返しと考えると、
発売されるだけでもありがたいと思えるところじゃあないでしょうか?
でもまあ、もうちょっとやりようがあるだろうと思ってしまうんですけどね。
なんか最近、似たような愚痴ばっかり書いてる気がするなあ…。

コメント

  1. りょー太 より:

    自分も同じようなこと考えてました。。
    「今時、シール付きチョコなんてなかなか子供に売れないから当時のファン=大人向けに売る」
    ということなのかもしれませんが、
    単純に、カッコイイ(カワイイ)キャラと、それなりのストーリー、そこそこ集め甲斐あるシールがあれば良いだけで、
    難しい事は望んでないような気がします。大多数の人は。
    今までの謎や伏線を解決して欲しい、完結させて欲しいという声はあるとは思いますが。。
    といって、シンクロXとか打ち上げても売上的に無理があるのは目に見えてるでしょうから、
    32弾の続編でも(パラレルストーリーでも)なんでも良いので、単純に楽しい悪魔vs天使シリーズを仕切りなおしてくれませんかね…ロッテさん、読んでないかなぁw
    そもそも「シール付きチョコが子供に売れない」という話も、1個80円だからじゃないのかなと。
    作りは多少雑でもいいからグッと値段下げて、子供にシール集めの楽しさを広めよう!なんて気概ある会社があっても良さそうな。
    あ、イラストはグリーンハウスさんお願いします。
    ところで、横山智佐さんの「光武ちさくら」ってアッキーナや南商研みたいにグリーンハウスが手掛けてるんですかね?
    メガハウスしかり、ねとらん者とかもありましたが、
    本家のイラストレーター起用でビックリマンを真似た商品ってロッテ的にはスルーなんでしょうか?
    実は許可取ってるのか、本家だから許されてるのか、
    それとも本格的にガンガン儲けだしちゃうと文句言ってきたりするのかな…?

  2. きゅー太 より:

    >りょー太さん
    そうそう、最近はコアなファンからも敬遠されてきていることを
    理解してもらえているんでしょうかね…。
    対象が大人といったところで、シールを集めているような大人は
    ある意味「大人になりきれていない大人」なわけですから、
    単純に小難しい専門知識を織り交ぜたり物語を複雑にしたりすればいいというものではなく、
    根底には子供でも楽しめる単純さやばかばかしさが必要だと思うんですよね…。
    そういえば「光武ちさくら」については知らなかったのですけど、
    十中八九グリーンハウスではないですね。
    某自作シール作家の人が自分のブログに乗せている他の自作シールと
    プリズム背景部分のCGがまったく同じ模様だったので、その人の作かと。
    もっとも、グリーンハウスならグリーンハウスと明記するでしょうけどね。

  3. りょー太 より:

    レスありがとうございます、グリーンハウス作じゃないっぽいんですね。
    楽しみにしてた、伝説2のストーリーシールがプレスリリースで分かって飛んで来ましたw
    で。
    伝説1のラフ画シール的に、もしや新規描き起こしじゃないって事なんですかね…?
    というか伝説はQRコード無かったらもっと買うのに…むしろ裏絵が魅力なのに…ああ。。
    まだアレコレ言うのは早いのかもしれませんが。愚痴って寝ますwすみません

  4. きゅー太 より:

    >りょー太さん
    せめてヘッドだけでも裏イラストは残してほしいところですが、
    だからといってそれだけを別枠にされても…って感じですよね(^^;
    ストーリーシールの裏面にQR以外に何かテキストが書かれるといいのですが、
    一体全体どうなることやら期待感ダダ下がりです。

タイトルとURLをコピーしました