001)30円ビックリマン 世界が丸かったころの話 旧の初期の初期、まだ設定がほとんど固まっていなかった頃は 今ではお馴染みの用語が今とは違った意味で使われていたりしないでしょうか。 そう考えるきっかけとなったのが、聖フェニックス裏面の「次界天魔球の超悪魔」という一文。 ここでいう「球」は字... 2012.01.11 001)30円ビックリマンCONSIDER
001)30円ビックリマン 新復刻するならこういう具合にしやしゃんせ 情報が一向に出てこないので、引き続き素人の妄想を垂れ流します…。 --- まったく同じ復刻ではなく、一味加えて既所持層にも収集意欲を芽生えさせる。 「ビックリマン伝説」でのエンボスメタル復刻の企画意図はおそらくこんなところでしょう。 これは... 2012.01.09 001)30円ビックリマン006)復刻版IDEA
001)30円ビックリマン 復刻シールの需要と供給 結局のところ、復刻といっても全シール1440種の復刻を望んでいる人というのは ほんの一握りしかいないと思うわけです。 せいぜい19弾の聖魔和合完結まで。 マルコ編、パンゲ編の魅力の乏しい数々のモブキャラを誰が欲しがるのかと。 誰も欲しがらな... 2012.01.07 001)30円ビックリマン006)復刻版CONSIDER
502)日常生活 お正月の過ごし方 お正月はのんびり過ごすものと相場が決まっている…というのは世間一般の常識で、 ヘビーコレクター的にはショップの「元旦初売りに並ぶ」のが定番なご様子。 皆さんコレクター人生を謳歌していてうらやましいです。 いや、皮肉でも何でもなく…。 今回私... 2012.01.05 502)日常生活COLUMN(2004-2013)
001)30円ビックリマン ひとつなぎの財宝 せっかくなので、お正月らしい話題をひとつ。 プレミア系のシールとして知られているものの中に 「非常にしょぼい絵柄のサンタゼウス&賀正ゼウス」というのがあります。 いわゆる4倍サイズのサンタゼウスやセレク2描き下ろしの賀正ゼウス2002に比べ... 2012.01.03 001)30円ビックリマンCOLUMN(2004-2013)
502)日常生活 聖暦0027年のはじまり そんなわけで、年が明けました。 正月早々見に来ていただいた皆様、ありがとうございます。 すっかり正月気分も過ぎ去ってから訪れた皆様もありがとうございます。 この記事は旧年中にあらかじめ書いておいたものなのですが、 内容を差し替えねばならない... 2012.01.01 502)日常生活COLUMN(2004-2013)