013)漢熟覇王 漢熟の果てに待つものは? 今月もちまちま冊子を買い集めてます。 プレイしてもいないGREEのアプリの記事のため、「アプリStyle」を今月も購入。 なんか攻撃力と守備力が上がるアイテムがもらえるみたいですが、 これって1冊ごとにシリアルコード違うんでしょうか? あと... 2011.10.30 013)漢熟覇王302)書籍COLUMN(2004-2013)
001)30円ビックリマン 遊遊白書 旧5弾にて6人の老天使とともに初登場した6聖球。 それぞれ老天使のイメージと一致した文字が選ばれている感じですが、 その中で以前から違和感を感じていた組み合わせが一組ありまして。 聖岩固の「聖球・遊」 彼だけイメージと文字とが乖離している気... 2011.10.26 001)30円ビックリマンCONSIDER
001)30円ビックリマン 聖魔窮曲戦 パンゲ編の最終決戦は「聖魔究極戦」なんて呼ばれていますが、 改めて考えてみると、あれのどこらへんが「究極」なんですかね? 舞台は表層界と大きく隔てられた辺境の一惑星で、 双方のメンバーはギリテスもモーゼットもポッと出の素性不明キャラ。 神帝... 2011.10.22 001)30円ビックリマンCONSIDER
010)神羅万象 七天・起承転結の転 神羅万象チョコ・七天の覇者第3弾が発売! 今回は先日始まったブラウザゲーム「神羅万象フロンティア」との連携がプッシュされ、 チョコのパッケージなどでも画面写真付きで告知されたりしてます。 (いちいち比べることでもないけど、やはり漢熟覇王3D... 2011.10.18 010)神羅万象501)ホビーイベントCOLUMN(2004-2013)
001)30円ビックリマン 4年に一度のターニングポイント かつて、著名なオマケシール評論家として知られたЕ氏がこんな説を提唱していました。 「ビックリマン4年周期説」 2002年に発表されたこの説を、約10年の時を経て検証してみたいと思います。 ※勝手にネタにしてすんません 始めにこの説について簡... 2011.10.16 001)30円ビックリマンCONSIDER
001)30円ビックリマン Video killed the Seal Collector? 先日、テレ朝の深夜番組「アタラシーノ」のお菓子のオマケ特集の中で ビックリマン(漢熟覇王含む)が紹介されたとのこと。 比較的自由度の高い深夜枠でぽつぽつこういう企画が通るのは、 やっぱり今テレビ業界を実質動かしている世代とビックリマン世代と... 2011.10.14 001)30円ビックリマン503)テレビCOLUMN(2004-2013)
001)30円ビックリマン はるかな千葉へ~80年代ゲーム&おもちゃフェア~ コレクターなら、99%無駄とわかっていてもやらざるを得ない時というのがありますよね。 例えば、「目当てのロットは置いてないだろうけど…」と思いつつ、遠くに見えたコンビニに立ち寄ってみるとか、 「ここらで止めておいたほうが…」と思いつつ、SR... 2011.10.12 001)30円ビックリマン501)ホビーイベントCOLUMN(2004-2013)
501)ホビーイベント ビックイベント2000不参加レポート 10月10日体育の日、東京ビックリマンオンリーイベントが開催されました。 が。 震災の節電対策の一環で、うちの会社はお盆休みを拡大したため その分いくつかの祝日が出勤日に振りかえられてしまいまして。 世間はお休みの中、休出手当も出ない通常勤... 2011.10.10 501)ホビーイベント502)日常生活COLUMN(2004-2013)
001)30円ビックリマン 夢の「超ビックリマン展」 先日の岡山の「ビックリマン展」は、一般層が懐かしさを想起したり デザインアートの展示という面では十分だったかもしれませんが、 マニアやコレクターの視点からすると正直物足りなさが勝るのは否めません。 奇しくも六本木ヒルズにて、「ドラゴンクエス... 2011.10.05 001)30円ビックリマン501)ホビーイベントIDEA