厚さ4cmの価格

日テレの「未来創造堂」という番組で、タレントの上地雄輔さん
自身の宝物としてビックリマンシールを持参するという出来事がありました。

祖母が駄菓子屋を経営してたから自由に買えたとかいう思い出話を交えつつ、
その思い出にどんなプレミアが付いているのかということで
ショップが鑑定した価格を発表されていましたが…。
トータル200円。
というのも、保存状態が悪すぎたため、シールを積み上げた1cmあたり50円の査定だとか。
そりゃありふれていてボロいシールは誰も欲しがりませんから、
買い取り拒否されても不思議ではない状況かもしれません。
確かに、自由に買えたという割には、微妙なラインナップでした(^^;
でも当時の子供の観点からすれば、コンプリートなんてほとんど奇跡でしたし
状態管理もまるで考えてない場合が多かったですよね。
そういう意味では、当時の標準的なコレクション状況と言えるかも?
でも、評価結果を聞いたあとの木梨さんの態度がねえ…。
いくら200円の価値で、冗談半分とはいえ他人のお宝ファイルをぞんざいに振り回すのは
見てて気分のいいものではありませんでしたね。
それにしても、どうにもビックリマンの社会的地位は低いなあ。
だからこそ「レアシールは一枚数万」とかいう話が出ると驚かれるんでしょうけど。

コメント

  1. りょー太 より:

    前に書き込みした時、レス本当にありがとうございました。うれしかったです!
    調子に乗ってまた書き込ませて頂きます…w
    この番組、途中からですけど自分も見ました!テレビでビックリマンが取り上げられること自体がレアですし、
    ビックリマンの話題が出てくるだけで嬉しいと言うか…たまたま見れて得した気分になりました。
    査定金額トータル200円ですけど、例えばオークションに出品したりすれば、少なくとも10倍くらいにはなりますよね?たぶん…。
    悲惨な評価結果を聞いたあとの木梨さんの態度も含めて、テレビ的に盛り上がる感じの流れだなぁ~と
    見ながら思ってました。
    「バラエティ番組はすべて台本アリのコント」「テレビなんてみんなフィクション」と思いながら見てる自分は相当ひねくれてますwが、
    でも実際にショップに買取依頼した場合でも、やっぱり200円くらいなんでしょうか…?
    もし自分がコレクションを手放す時はオークションにしよう!!!と強く思いましたw
    それか大切にしてくれるようなコレクターの方を探して譲ろう…。

  2. 風神拳カズヤ より:

    全く見ていなかったので、ようつべで見たんですが
    ちょっと木梨さん、態度があからさま過ぎですよね。
    上地さんにとっては宝物なんですから
    「ま、思い出はお金には変えられないよね」的な
    フォローを入れればよかったんですけど。
    あー、とんねるずのみなさん世代なだけに
    木梨さんにちょっと失望しました(苦笑)

  3. きゅー太 より:

    >りょー太さん
    確かに、テレビや雑誌でビックリマンが話題になると色めき立つものがありますね(^^)
    ショップは商売ですから、売れにくいものには相場以下の値段をつけるのも致し方ないとも思います。
    個人取引だと、相手さえ見つかればそれこそ相場相応にはなるでしょうね。
    >風神拳カズヤさん
    まあ、木梨さんのキャラ的には妥当なリアクションだったかも?(^^;
    フォローが欲しかったところではありますが、
    上地さん自身が必死にコレクションを守ろうとした姿勢は良かったですよねー。

タイトルとURLをコピーしました