踊る大捜査教典

何故か異常な品薄状態が続いているという「ビックリマン大教典」
私もあの日簡単に入手できたわけではなく、自転車や電車に乗ってほぼ半日探し回った末だったのですが
今日になって「セブンイレブンで普通に売っていた」という話があちこちで聞かれ始めました。
私は2冊購入済みだったのであえてこれ以上探そうとはしませんでしたが、
焦って予約や取り寄せに走った人は「何なんだよー!」と憤っているのではないでしょうか…。
以前から「コンビニ流通がメインらしい」というウワサはあったものの、
なかなか出回らないのでちょっと疑い始めていたのですが(苦笑)
こんなことになるんじゃないか、とはうすうす感じてもいました。
最初こそ希少感に踊らされるものの、結局飽和状態になってぐだぐだになるのは
超元祖やBIGや完全大百科などで経験済みですもんね(^^;
とはいえこの本、値段もさることながら、あまりにマニア向けに作られている内容がゆえに
刷りすぎても在庫余りになるんじゃないかとは思うのですが、
少なすぎてもそれはそれで由々しき問題なので、加減が難しいところでしょう。
だからこそ、今回は本当に印刷部数を減らしてきたのかとも思いましたが、
実際のところはどうなんでしょうか。
一ヵ月後ぐらいたってもコンビニの棚で売れ残っているか、それとも…?
ところで、大教典のDVDでのみ聞ける「ビックリマン博士コード」ですが、
これ、テキストで書き起こしたら需要はあるでしょうけど…
…今はまだやめておいたほうがいいですかね?(^^;
私がやらなくてもいずれ他の方がQRコード同様に文章化するだろうとも思いますが、
「耳から知る」という新鮮な感動を一人でも多くの人に知ってほしい、とも思いますので
今しばらくはこの作業に取り掛からないことにします。
てゆーか、実は時間が無くてまだDVDをほとんど見れていないだけだったり(苦笑)

コメント

  1. ぜっとん より:

    おしさしぶりです。
    変なコメントしたばかりにご迷惑かけて申し訳ございませんでした。
    話変わりますが、
    やっと教典ていはいりました。
    本屋7件まわり3件予約たのに
    とうだいもとくらしでコンビ二に3冊置いてました。ネット予約2件もしたのに
    結局またロッテに踊らされているように
    感じます。

  2. きゅー太 より:

    私自身はまだコンビニで並んでるところを見て無いのですが、
    どれぐらい欲しかった人のところに普及しているのでしょう?
    私としては、なるべく品薄感を煽ったりせず静観していたつもりなのですが、
    やはりネット予約とかしちゃう人も多かったようですね。
    最終的に手に入らないよりはずっとマシだとは思うので、
    いくつも保険をかけることは仕方ないことだとも思いますが(^^;

  3. TAM より:

    うーん、大教典が見当たりません。。
    置いてる確率の高いコンビニの種類とかってあるのでしょーか(´Д`;)

  4. より:

    参考になるかわかりませんが
    つたやのサブカルチャー棚に
    普通に置いてありましたよ

  5. onn より:

    先日多摩地区に里帰りした際には、やっぱり見あたりませんでした、1日かかって、寂れた街道沿いのセブンに3冊。
    ちなみに石川にはセブンがないため…

  6. きゅー太 より:

    うーん、まだまだ欲しい人のところにうまく行き渡っていない状況のようですね。
    これ以上数があっても余りまくるだけでしょうが。

  7. ゆに より:

    はじめまして、いつも楽しく読んでいます。
    ビックリマン大教典ですが、本日11/16にセブンアンドワイ
    に入荷されたようです。やっと購入できました・・・

  8. TAM より:

    その後都内のセブンイレブンで購入できました。
    人さん、onnさん、ありがとうございましたm(_ _)m
    しかしアレですね。
    そこまで神経質なわけでもないけど、
    コンビニだと立ち読みが多くて保存状態に問題がありますねぇ。

  9. きゅー太 より:

    増刷も始まったみたいですね。
    そろそろ大教典ネタもおおっぴらに解禁でしょうか?

タイトルとURLをコピーしました