幻から光へ進化!

さて、奇数月の25日付近はご存知「コロコロイチバン!」の発売日です。

世界で唯一、ひかり伝情報が載っている貴重な雑誌なのですが、
今回はやはりというかついにというか、早くも「ひかり伝II」の情報が掲載されました!

新キャラ6人(うち3人は再登場キャラ)が紹介されていて、ストーリーもしっかり記載。
1ページだけとはいえ、これまでで一番情報量の高い特集と言えるでしょう。
そんなわけで、新キャラを惜しげもなく紹介しちゃいます。



『飛光子天○』(ひこうしてんまる)
名前からして、幻子テンマのパワーアップキャラと思われます。
右手の赤いのは、テンマのとき着けてた仮面の一部っぽいですし。
右上のすくみマークは占星術などで「獅子座」を表すマークですね…。
特徴的な目と十字型の杖はアノお方を連想させますが、
そのいでたちは聖霊源や聖幻源のあの人たちとも近いような…?
彼だけ裏面の画像も載っていました。

レイアウトが少し変わりましたね。ちなみにQRコードもしっかり解読可能です。

『気光子氷ミコ』(きこうしヒミコ)
幻子ヒミコの進化キャラだと本誌文中に明記されています。
シンボルマークは「乙女座」ですね。
姿は確かにヒミコっぽいですけど、天部ニケヤッタムにも非常に似てるのが気になります。
てゆーか青白い肌と頭部を覆う透明な球体、やはりあのヘッドの関係者なんですかね…?

『波光子アラ鬼』(はこうしアラき)
そして幻子アラギも進化。マークは「射手座」です。
そういえば3すくみは11組しかいないはずなのに、どうするんでしょう??
(もっと言えば幻子は5人しかいないから、今回は5星座だけかもしれませんが)
アラギは顔全体がダースモールのような赤い顔に。旧でこんなキャラいたっけ?
背中から伸びてるアレは、何となく異聖の人っぽいですけど…。
それともあの白黒の渦巻きなどからして、彼がブラック祖になるのでしょうか…?

ついでにあと1人『聖光ゲンキ』(せいひかりゲンキ)
この瞳の形は聖動源のあのキャラっぽいのですが、
彼には3すくみマークが無いのでヘッドキャラのようです。
(その割には絵が雑というかシンプルというか…)
顔の真ん中の星印や左足の牛頭?など注目ポイントも多そう。
さて、本誌にはあと2キャラ掲載されているのですが、
さすがに全部載せると本を買う人が激減してしまいそうなのでひとまずここまで。
あ、コロコロイチバンは付録が多いので多分立ち読みはできないと思います(爆)
ところで、ここまで見て気が付いた人もいるかと思いますが…。
イラストレーターさん、変わりましたか?
なんとなくタッチが漫画っぽくなったというか、
超念写第1弾の正体キャラと似た印象を受けたのですが…。
ぬぬ、やっぱり要注目ですね、ひかり伝II!

コメント

  1. たか より:

    こんばんははじめまして
    自分もいつも週一くらいで拝見させていただいておりました!全然コメント入れずにすみませんでした^^;
    ひかり伝2はゲンキの「トッ」とか氷ミコに「シャキン」とか効果音があるんですね。
    1の絵が不評だったので、旧を意識したのでしょうか。
    いずれにしても2が気になります!

  2. ぽんちょ より:

    あ、赤~い!
    >旧でこんなキャラいたっけ?
    Sトリノ?でしょうかねぇ。

  3. やま子 より:

    はじめまして。今日やっとこのブログに辿り着きました。
    (なぜか数ヶ月Q天からブログに辿り着けませんでした・・・・。)
    私もこっそりリンク派です(笑)、きゅー太さん。マニアックで大好きですよ
    ロッテ公式サイトにない27弾ヘッドのシール裏こっそり希望してます。
    そんなわけで結構サイレント層ドンピシャの一人です。すみません(汗)。
    復帰組(それでも和合まではコロコロ読者なので割と知ってるけど)には、実はひかり伝の裏が相当辛いです。QRコードで文章が短くなって?レベルが劇的に上がった印象が・・・・。
    QRコードを全シールみるのは大変ですし、プリントアウトするのも大変ですし。
    きゅー太さんがロッテに就職して31弾完全版程度(本音は1弾ぐらいがいいです)の裏がきにしてくださったら・・・・せめて公式サイトはきゅー太さんが作った方がいいと思います。(笑)
    難易度が上がり、反比例して記事数が少ない・・・・特にマップと用語説明!と年表が不足してるのが気になります
    デザインは少し良くなったと思いますが。
    やはり裏がきもしくはフォローの記事が始めてみる人にぎりぎり解るレベルにこないと弾が続きづらいかと。
    そうでないとプロ野球チョコやアニメ層からひかり伝には流れてくれないんですよね・・・・とロッテに言いたいです。

  4. きゅー太 より:

    >たかさん
    初めまして~!コメントありがとうございます。
    効果音、そういえばひかり伝Iでは全然ありませんでしたね。
    あったほうがビックリマンらしいですし、いい改善かも。
    ただプリズムシールだと読み取りにくそうなのが何とも(苦笑)
    >ぽんちょさん
    なるほど、確かにトリノは赤い顔ですね…。
    赤いところしか共通点無さそうですが(爆)
    色を無視すれば、形や模様はダークマターに似てるようにも見えるような…。
    >やま子さん
    初めまして~!コメントありがとうございます。
    はて、Q天銀河には来れたのにブログには来れなかったのですか…?
    (場所がわかりにくいのかなあ…)
    ひかり伝の裏書きが難解なのは、ストーリーが凝縮されすぎているところや
    キャラのつながりが不明確なところ、理系用語が多用されているところなど
    複雑に絡み合っているためかもしれませんね。
    (これが小学生向けってのはタチの悪い冗談ですなあ~)
    雑誌や公式サイトでももっとフォローしてもらいたいですよねー。
    その気さえあればどうにでもやり様はあると思うのですが、
    一押しも二押しも足りないんですよね(^^;

  5. やま子 より:

    前回はグーグルでさがしてこのブログにたどり着きましたが、きょうはQ天からこれました。
    きまぐれコラムがブログだったのですね・・・・・・・・・こんなににぶいのは私だけです(汗)。
    コロコロ本誌は適度に買って読んでいますが、私もひかり伝がケシカス君やでんじゃらすじーさんと同様の子供向けのアイテムだとはさっぱり思えません・・・・
    博士もコロコロを読んでみるべきでは・・・・・(笑)

  6. きゅー太 より:

    >やま子さん
    ありゃ、わかりにくかったですか~。
    改善しないといけませんね、貴重な意見ありがとうございます(^^;

  7. TAM より:

    皆さんの意見に同意です。
    常にナゾを残して想像する余地を作るのは大事なことではありますが、
    ここまで複雑だとファンでも引いてしまいますねぇ(´ヘ`;)
    絵柄方面も美形・モンスター・ファンシー・神々しいタイプなどの住み分けが何とも中途半端なのもちょっと魅力減ですね。。
    せめて属性毎の素材分けくらいはして欲しいものです。
    とはいいつつ、買うには買うんですけどねw;

  8. きゅー太 より:

    >TAMさん
    そうですよね、ひかり伝はキャラ的にも素材的にもメリハリが乏しいのが残念です。
    もちろんストーリーは大事ですけど、そういうところをおろそかにしてほしくはないですよね…。

タイトルとURLをコピーしました