001)30円ビックリマン 40年目のQ大成 本日は界隈で話題の「ビックリマンの日」です。 ビックリマンの日は2015年が第1回でしたので、実に10周年ということになりますね。 それとは直接何の関係もありませんが、2年ぶりにブログを更新…、 というか、10数年ぶりに当サイト「Q天銀河」... 2025.04.01 001)30円ビックリマン901)まとめ
502)日常生活 31は良い節目 大した理由もなく、そろそろ更新するかなあとブログ再開したのが3月18日。4月1日のビックリマンの日を見届けるぐらいまでは続けようかと思っていたらなんとなく辞め時を見失ってズルズルと続けてきましたが、今日でちょうど一か月の節目になりましたので... 2023.04.18 502)日常生活COLUMN(2014-now)
502)日常生活 作ってみた三部作 なんだかんだでコレクターを辞めて以降、コロナ禍も相まってすっかりシール系のイベントから遠のいてしまってます。ローカルな交換会にも行かず、自作シールイベントにも参加せず、コレクター仲間と個人的に会うことも全く無いまま数年が経過...。 行った... 2023.04.17 502)日常生活801)画像ネタCOLUMN(2014-now)
001)30円ビックリマン それってハクじゃないですか? 昨今の自作シールでよく目にするのは、いわゆる「箔押し」を施したシール。(買わないでツイッターで見かけるだけですけど) 私は全然詳しくないのですけど、「箔」とは薄い金属風のシートで、それをシールの上に乗せて型に沿ってプレスするイメージなんです... 2023.04.16 001)30円ビックリマン010)神羅万象COLUMN(2014-now)
001)30円ビックリマン シルエッシュと共に消えた姫 25弾パート2は、当初ギャルジャーやオリンが再登場すると予告されていましたが実際にはどこの馬の骨とも知れないポッと出のヘッドが出現して、大いに落胆させられたものでした。 25弾パート1では、シール裏にシルエッシュに乗る12キャラが描かれてお... 2023.04.15 001)30円ビックリマン402)グリーンハウスCOLUMN(2014-now)
503)テレビ マtoメ アニメ・ビックリメンに関してはまだ断片的な情報しか無い状況なので、私としてはこれといって語ることは無いと考えてます。コレクター仲間の状況もおおむねそんな感じに見えるのですが、一方で同人界隈は半ばお祭り騒ぎな印象を受けます。 ビックリメンの世... 2023.04.14 503)テレビCOLUMN(2014-now)
001)30円ビックリマン ヒールVSベビーフェイスシール? 80年代のおまけシール黎明期、世の中はプロレスブーム。馬場・猪木が活躍し、テレビでもゴールデンタイムにプロレス中継があった時代。そのせいか、ビックリマンでもプロレスを意識したキャラが頻出した時期がありました。 ゴッドマングース、ミスター助っ... 2023.04.13 001)30円ビックリマンCOLUMN(2014-now)
001)30円ビックリマン 消えかける蔵!王 10弾で登場した遊撃神1/3の3人は11弾で有限時増力神童として再登場しました。その後、19弾ではロックンとイージーの二人だけが再々登場してましたが、残るチャックンは18弾で「鉛岩王」として先行登場していたとされています。 「レッドロックキ... 2023.04.12 001)30円ビックリマンCOLUMN(2014-now)
001)30円ビックリマン 隠された卵を探して そういえばこの時期はイースター(復活祭)でしたっけ。ハロウィンほど定着してないですけど、ちらほら目にする機会は増えてますね。詳しくはわからなくても何となくお祭り騒ぎのキッカケというだけで商機に繋げたいいろんな層の思惑があるのではと思ったりし... 2023.04.11 001)30円ビックリマンCONSIDER
COLUMN(2014-now) 狂言回しの家系 24弾次代「超光子(ウルトラフォトン)」は見た目宇宙人っぽいですが一見して特定のルーツ持ちとはわかりにくいデザインでした。次代のルーツはわかりにくいキャラが多いのですけど、同じ24弾の「エレキコング」のほうが目がフィラメントになっていてあの... 2023.04.10 COLUMN(2014-now)