悪魔VS天使編・公式質問集:学年誌編
◆学年誌 『ビックリマン新聞』『全国ビックリマンクラブ』等の質問コーナーより◆
小学館の学年誌「小学〇年生」でもビックリマンシールの特集記事が掲載されていました。
その中でたびたび質問コーナーが設けられており、コロコロコミック同様に主にタンゴ博士が回答しています。
コロコロコミックよりは年齢層がやや下ですが、有益な質問も多いです。
Q | 大発見!縁縄如天と静女天は姉妹では?(小三1987年7月号) |
A | いきなり大発見のおたよりが来たぞ!美人で有名な縁縄如天と静女天だけど、2人の顔がそっくりだという指てきだ。左に2人の写真をならべてみたけど、確かに似ているよね。片目をつぶっているところまで同じだ、これなら姉妹に間ちがいないだろう。どちらが姉で、どちらが妹かはまだわからないけど、先にシールになった縁縄如天の方が、姉じゃないかな。まだほかにも、兄弟がいるかもしれないので、調べてみよう。 |
Q | ブラックゼウスはどうしてリングをしているの?(小三1987年7月号) |
A | みんなも知ってる通り、天使のヘッドはリングを、悪魔のヘッドは無限魔念星をつけている。ところがブラックゼウスは、悪魔のヘッドなのにリングをつけている。これは、本当は天使のヘッドであるというしょうこの一つなんだ。でもいつ天使になるのかはナゾだ…。 |
Q | スーパーゼウスの両親って、どんな顔をしているの?(小三1987年7月号) |
A | これはむずかしい質問だ。何しろ古い資料が、第一次聖魔大戦のときに燃えてしまい、記録が残っていないんだ。シャーマンカーンですら、おぼえていないらしい。ただ、まだどこかで生きているはずだから、いずれ姿を現すだろう。 |
Q | 魔胎伝ノアが変身したノアフォームには、どんなひみつがかくされているのですか?反後博士教えて!!(小三1987年9月号) |
A | まだ天聖界と天魔界が一つだった源層紀から生きているノアは、もともと天使的な心があったんだ。それで素顔が美しいんだね。さて、左の図の@とAのうで輪を見てくれたまえ。実は@は「魔性磁輪」といって、ノアを悪魔の性格にしてしまうんだ。それに対して、Aは「源層磁輪」といって、源層紀には天使の心を与えていたんだよ。今は@しか動いていないので悪魔のヘッドになっているというわけだ。そしてAが作動して、天使に戻らないよう、魔守護重般若リング、魔守護団バリアー、魔守護バットが守っているんだよ。 |
Q | スーパーゼウスの包帯の下に、最大の弱点があるというのは、本当なんですか?(小三1987年9月号) |
A | スーパーゼウスの弱点といえば、まず思いうかぶのが金。大金をつまれると、あっさりくじけちゃう。全くしょうがないね。ところでゼウスのうでに包帯が巻いてあるのは、みんな知っているかな?この包帯は、前からなぞで、何かひみつがかくされているのでは、とずい分うわさされていたんだ。○○くんの指てきしてくれたように、ひょっとすると弱点がかくされているのかもしれない。ただゼウスに関することはまだハッキリとはわかっていないんだよ。 |
Q | どうしてサタンマリアは悪魔のヘッドなのに、無限魔念星をつけていないの?(小三1987年9月号) |
A | 悪魔のヘッドが頭につけている、星みたいなマーク――これが無限魔念星だ。ほかの全ての悪魔ヘッドが、これをつけているのに、○○くんのいう通り、サタンマリアだけがこれをつけていなかったんだ。ただし右の写真のように、前だれの部分に描かれてはあったんだ。つまりまだ完全なヘッドとはいえなかったんだね。しかしワンダーマリアになってからは、ちゃんと頭につけているぞ。成長したんだね。 |
Q | どうして第8弾から、天使のシールが銀から金に、お守りのシールが青から白に変わったの?(小三1987年9月号) |
A | 天使とお守りのバックの色が変わったのは、第8弾から。それまで銀だった天使が金に、青だったお守りが白になった。これは、天魔界から強力なヘッド、ネロが出現したため。ネロの強力なパワーに、危険を感じたからだ。つまり信号が青から黄色に変わるのと、まったく同じことなんだ。お守りの色が白になったのは、なんと“しらけてしまった”かららしい。ちょっとズッコケだね。さて、ネロのパワーがだいぶおとろえた今でも、いぜんとしてシールの色が変わらないということは、まだ天聖界がピンチだという証こだ。ワンダーマリアが出てきて、次界のそうだつもあぶなくなってきたし、当分の間、色はもどらないのでは…。 |
Q | 第6弾の悪魔の中に、ふえを持っているものがいっぱいいるけど、これは何かひみつがあるの?(小三1987年9月号) |
A | 始祖ジュラが登場した第6弾。ここでは復活天使や悪魔がどっと出てきたんだ。しかし復活するためには、何かの力がなければダメだ。そこで使われたのが、このワープぶえ。ホイッスルやチャルメラ、ホラ貝などの音によって、復活することができたのだ。左の悪魔たちが、何で復活してきたのかよーく調べてみてね。この復活悪魔に対こうする天使たちは、あの6聖卵(たまご)を持つことで復活してきたんだ。そして、6聖卵を始祖ジュラにぶつけ、ブラックゼウスに脱皮させたんだ。ところで、6聖卵で復活した天使たちの中の2人が、第11弾で再度復活するらしいぞ!!いったいそれがだれなのかは、10月号でくわしく紹介するぜ!! |
Q | ノアフォームの魔偶マスクと魔肖ネロの魔偶ファイアーが似ているんですが、何か意味があるんですか?(小三1987年11月号) |
A | みんな細かいところまで、よく見ているね。ノアの魔偶マスクと、ネロの魔偶ファイアー、確かによく似ているね。実は、ノアの魔偶マスクは、新しく次の顔になるものなんだ。したがって、ノアが新しい顔に変身した時、その意味がわかるのでは? |
Q | 一合キャノンのマントにかいてある文字には、何かひみつがあるの?(小三1987年12月号) |
A | 一合キャノンのマントにかかれている文字は、古代源層界文字という、今はだれも使っている者のない文字なんだ。これを読めるのは、天聖界ではシャーマンカーンだけ。ただしスラスラと読めるわけではなくて、解読するのに数10日かかってしまうんだ。今まで古代源層界文字がかいてる物としては、聖シェル神の持つ石板が有名だ。これには、無縁ゾーンには悪球エリアという場所があって、おそろしい女ヘッド、つまりノアがいるということの予言がかかれてあった。現在、一合キャノンのマントはまだ解読されていないが、重要なことがかかれているはずだ。 |
Q | 第12弾の聖使ハーディングと、第7弾のカタメ神が似ています。この2人は姉妹では?(小三1988年2月号) |
A | 第7弾のカタメ神と、第12弾の聖使ハーディングは、写真でもわかる通り確かに似ているよね。そう、2人はやっぱり姉妹なんだ。どちらも、ぐらぐらしているのを、がっちりと固めてしまうという性格が、よく似ているね。どちらがお姉さんかというと、ハーディングが姉でカタメ神が妹なんだよ。両方のシール、きみは持っているかな? なお第12弾の天使には、今までに登場したキャラの兄弟や子孫がいっぱいいるんだ。照光子のふた子の兄の神光子、皆伝仙人の孫の神仙子、桃太郎天使の兄の神桃子、それに、ハシ僧の兄の聖使ピアングという具合だ。こういった兄弟の天使たちを、コネクション天使とよぶんだよ。これからもコネクション天使が出てくるから、注意していようね。 |
Q | 聖梵ミロクなどの創聖巡師とは、いったい何者なんですか?(小三1988年4月号) |
A | 創聖巡師とは、天聖界や天魔界とはちがう、曼聖羅という世界からやってきたキャラだ。第14弾では、3人目の創聖巡師、聖梵インカが登場するぞ。ひみつだらけのキャラだね。 |
Q | 13弾のお守りの中に、天使が持っていた物を手にしているキャラがいます。何か理由があるのですか?(小三1988年4月号) |
A | 魔幻型の建設を見た案内古師というお守りが、それを打ち破る天使を次界へよぶために持っているんだよ。 |
Q | 聖神ナディアのマスクの下はどうなっているんですか?(小三1988年6月号) |
A | ナディアの素顔は、女性だった!!シールをよく見ると、上のような顔がうかびあがってくるんだ。ゼウスにはあまり似ていないけど、お母さんなんだよ。 |
Q | ヘッドのシールは何枚に1枚入っているんですか?(小三1988年6月号) |
A | なかなか出てこないヘッドのシールだけど、50枚に1枚ぐらいの割合で入っているようだ。でも、創聖巡師のシールのように、100枚に1枚ぐらいしか入っていないものもあるんだよ。根気よく集めようね。 |
Q | アリババ神帝は今、何をやっているんですか?(小三1988年6月号) |
A | ゴーストアリババからよみがえったアリババ神帝は現在、疲れをいやすため、天聖界にもどっているんだよ。 |
Q | 魔スターPの口のひもはだれがむすんだの?(小三1988年6月号) |
A | 魔スターPの口のひもは、古聖紐といって、かなり強くむすんである。これは、どうも聖神がしばったものらしい。そして、むかしはゴードン師全員が口をふさがれていたということだ。それを魔スターPがほどいたのが、自分のだけはだめだったらしい。 |
Q | ヘッドロココは、どうなってしまったのですか?(小三1988年6月号) |
A | 壮聖光と共に消えてしまったロココだが、実はヤマトの頭についている積星の中にいるんだ。いつもヤマトを見守っているんだよ。 |
Q | 兄弟のキャラがいたら教えてください。(小三1988年6月号) |
A | 天使の中には、兄弟のキャラがけっこういるんだ。有名なのは、神光子と照光子の双子や、カタメ神とハーディングなど。縁縄如天と静女天のような、美人の姉妹もいるぞ。(注:シール画像に「縁縄如天が姉、静女天は妹」とのキャプションあり) |
Q | お守りのシールのバックの色のちがいは、なぜなんですか?(小三1988年6月号) |
A | 最初は青っぽい白だったけど、これがふつうの状態。ネロの攻げきをうけ、まっ白にしらけちゃったのがその次。次界が近づいてピンクになり、またピンチで黄色になり、次回到着で茶色になったんだ。 |
Q | ワンダーマリアは、次界のどのへんにいるんですか?(小三1988年6月号) |
A | マリアは、すでに次界の第4エリアまで言っているようだ。第1エリアである次動星雲は、ダークヘラとプタゴラトンにまかせてあるので、安心して先に進んでいるんだ。 |
Q | 第9弾の快団鬼って、お守りなの?鬼だから悪者なの?(小四1987年6月号) |
A | 鬼だから、もとは悪者だった。でも、力が小さかったので、ヘブン士の影響をうけ、天聖界の味方になった。 |
Q | 第11弾の幻神は第8弾のアーチ天使の魂だそうですが、アーチ天使は今、どこにいるんですか。(小五1987年10月号) |
A | アーチ天使はみんな天聖界にいるんだよ。アーチ天使たちの活躍はすごいぞ。まず第9弾の神帝たちに高飛アーチ導片(ガイドパーツ)を与えた。これで神帝は無縁ゾーンを渡るための導引力を得たんだ。そして今度の第11弾では、次界門付近にすむデビリン族の悪魔に立ち向かうため、導片からさらに魂を照射して幻神となった。しかし、このため、天聖界にいるアーチ天使の本体はぬけがらのような状態になっていて、あまり積極的には動けない。 |
Q | ゴーストアリババの頭の悪魔の印は半分しかないけど、どうしてですか。(小五1987年11月号) |
A | これはアリババが神帝だった時の聖理力がまだ残っているからだよ。ゴーストアリババはワンダーマリアに操られているが、シールの裏にあるとおり、聖弾流をあびて立ち上がった聖影は、まぎれもなくアリババ神帝のものだ。この意味は次の機会に話そう。 |
Q | 「女は集めるな」と私はシールを男子に取られました。女はダメなの?(小五1987年11月号) |
A | これはシールの質問ではないが、とくに取り上げたぞ。女の子だからシール集めはダメだなんて、とんでもない。男の子も女の子も仲よくシールで遊んでほしいな。事務局にも全国から女の子の会員が、たくさんおたよりをくれているよ。 |
Q | ヘッドの証の種類と意味を教えて。(小五1988年3月号) |
A | 天使ヘッドは「リング」、悪魔ヘッドは「ヘクサゴン」が普通だ。ゴーストアリババは聖理力残存の影響で半分しかないし、魔スターPは将来再登場するとき変化している可能性がある。ヤマト爆神やダークヘラのものは、ともに次界方面で活躍する者だけにあると思われる。始祖ジュラは独特だが、脱皮して出現したブラックゼウスは「リング」を持つ。創聖巡師の「環(かん)」は天使や悪魔にはありえない形だ。 |
Q | 魔肖ネロの魔偶ファイヤはノアフォームの魔偶マスクなの。(小五1988年3月号) |
A | そう、魔偶マスクは魔偶ファイヤのマスク部分だ。ここは周期的に生まれかわっており、同じものがノアフォームの額で次の魔狂期がくるのを待っている。 |
Q | ヤマト神帝と如面菩薩の頭の飾りがよく似てますね。(小五1988年3月号) |
A | アーチ天使は若神子に高飛アーチ導片を与えたが、頭の飾りまで似させてしまったのはこの組み合わせだけ。結びつきが強いんだ。 |
Q | 第13弾の次界案内古士たちは、なぜ以前の天使たちと同じものを持っているんですか。(小五1988年3月号) |
A | これは天使たちがそれぞれ次界案内古士たちにお茶、ライト、黄金クロス砲を渡したからなんだ。だから天使たちはもうそれを持っていない。迷庵たちがこれをどう使うかはやがてわかるぞ。 |
【戻る】