プレミア?画像の部屋
■ あたりシールでもらえるシート一覧
シートの中のシール本体はこちら あたりシールそのものはこちら
| ◆ スーパーヘッドシール(超元祖31弾完全編) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
Pオリンとスーパーゼウス(ビックリマン2000)のホログラム2枚組。
Pオリンはピンク地で絵柄が変化するチェンジングホログラム。
スーパーゼウスは超立体映像が浮かぶトゥルーイマージュ技術で作られています。
| ◆ 新スーパーヘッドシール(超元祖32弾) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ユピテルヘッドとアンドロココの2枚組。
ユピテルヘッドは水色地で3種類のホログラム技術が同時に使われた新作。
アンドロココは没デザインを復刻したオリジナルバージョンです。
| ◆ スーパーDXシール第1弾(ビックリマン2000 8弾〜9弾ごろ) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
聖魔戦使デミアンとモールス受神の2枚組。
聖魔戦使デミアンは悪魔バージョンと天使バージョンが切り替わるチェンジングホログラム。
モールス受神は旧22弾次代シールと同じ、透明プラシートに印刷されたシールです。
(スーパーDXシールの変更時期はチョコの弾変更とは直接関係ありません。あくまでも目安です。)
| ◆ スーパーDXシール第2弾(ビックリマン2000 10弾ごろ) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
虚体カヴォードとダーツインヴォリアの2枚組。
虚体カヴォードはホロプリズム(ライングローブ)素材。
ダーツインヴォリアは銀ツヤ素材。
| ◆ スーパーDXシール第3弾(ビックリマン2000 10弾ごろ) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
虚体カヴォードとダーツインヴォリアの2枚組。
ただし虚体カヴォードは裏面に4桁のシリアルナンバー入りに変更。
ダーツインヴォリアは銀ツヤから銅ツヤ素材に変更。
配布時期はわずか1回しかなく、レア度の高いシールです。
| ◆ スーパーDXシール第4弾(ビックリマン2000 11弾〜12弾ごろ) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
聖魔戦使デミアンとフシール・コアの2枚組。
聖魔戦使デミアンは白ホロからピンクホロに変更。
フシール・コアはメタリックスター素材。
| ◆ スーパーDXシール第5弾(ビックリマン2000 12弾) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
聖魔戦使デミアンとフシール・コアの2枚組。
台紙が縦向きのグランドフィナーレバージョンに変更されただけでシールは変更なし。
| ◆ スーパーDXシール第6弾(ビックリマン2000 12弾) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
聖魔戦使デミアンとフシール・コアの2枚組。
聖魔戦使デミアンは変更なし。
フシール・コアがメタリックスターからネット素材に変更。
| ◆ スーパーDXシール第7弾(ビックリマン2000 12弾) | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
聖魔戦使デミアンとスーパーゼウスの2枚組。
聖魔戦使デミアンは変更なし。
スーパーゼウスは通称タキシードゼウスと呼ばれる特別バージョン。
赤バージョン・青バージョンともに、最後の応募時に少数だけ配布された激レアシールです。
| ◆ 復刻ブラックゼウス(BMスペシャルセレクション3〜最終決戦〜) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
復刻ブラックゼウス1枚のみ。
当時のホログラムに近いイメージを再現したものです。
| ◆ ART MEMORIAL(ビックリマン2000 ART Collection) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
ART MEMORIALと呼ばれる特製シール1枚。
アートイラストを活かすためにカラーリングホログラムという新技術で作成されています。
『戻る』