プレミア?画像の部屋
販促グッズ・紙袋(その1) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
プレミアクラス:★ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
販促グッズの一環として、何故か小さな紙袋がよく作られました。 サイズもデザインも様々で、全部で何種類あるのか想像もつきません。 こちらでは通常サイズの紙袋をメインに紹介します。 <注>★マークがついているのはダブリ有りです。ここに無い物との交換希望!ただし状態はピンキリです。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■7弾キャラ大集合(128×181×51)★
赤と黄色を基調とした最もシンプルなタイプの紙袋。キャラはゼウス以外7弾キャラばかりです。 ■9弾10弾キャラ大集合(148×212×64)
同じく、9弾と10弾のキャラを配置した紙袋。たぶんその時期に作られたのでしょう。 ■13弾キャラ大集合(149×216×65)★
13弾キャラ。これはダークヘラがメインなので、ヤマト爆神がメインのバージョンが存在するのかも? ■17弾ヘッド(149×213×65)★
17弾パート1ヘッド12ポーズですね。袋の仕様は上の13弾のとほぼ同じです。 ■19弾ヘッド・その1(130×184×50)★
ごくシンプルにFuzzyM.RとFuzzyMR.のみです。キャラ的に販促効果は微妙なところかも。 ■19弾ヘッド・その2(150×216×63)★
基本的に上のと似てますがこちらはラファエロココ・シヴァマリア付。こっちの方がカッコいい!? ■19弾ヘッド・その3(131×235×77)
さらにこんなデザインも。袋の形状は上のとは異なり、素材も薄い紙で出来ています。 ■ヘッドキャラ大集合(149×219×65)
豪華な人気ヘッド勢ぞろいバージョン。ナディア素顔バージョンの彩色が見られる貴重なデザインです。 ■ヘッド大集合・カルタ編(220×296×120)
何故かカルタバージョン。ブラックゼウスなどがホロのコピー絵なのがどうにもパチモノっぽいですが ■14弾・インカ&プタゴラトン(130×234×80)
妙に細長く薄いバージョンで、取っ手は付いてません。底部には「#4ビックリマン」と書かれています。 ■14弾・ナディア&プタゴラトン(220×368×82)★
上のと同じ14弾ながらサイズはかなり大きいです。取っ手は切りこみタイプ。 ■21弾キャラ大集合(220×368×86)
同じくビッグサイズ紙袋でキャラは21弾パート1まで。BZHと対を成す位置に次代・CGUYがいるのがなんとも妙。 ■27弾ヘッド大集合(220×372×85)
こんな時期まで紙袋を作っていたというのが驚きの27弾パート1ヘッド。パンゲ6大層のヘッドたちです。 ■ヘッドキャラ大集合2(298×406×85)
オーソドックスなヘッド大集合の絵柄です。 ■SBM紙袋(220×298×120)
羽子板を持つスーパーゼウスと凧を持つブラックゼウスで有名な紙袋。内側に紙製の取っ手がついてます。 ■サンタゼウス(220×251×81)
そして何故かサンタゼウス。表と裏は同じデザインになってます。 ■まじゃりんこ柄(121×232×80)★
お菓子屋さんで普通に配っていそうな薄い紙袋です。 ■ロッテおもしろ?ランド柄(132×233×80)
同じく薄い紙袋。こちらはロッテ製品全般の宣伝となっています。 ■ビックリマン&いちごつみ柄(95×162×60)
同じく薄い紙袋。片面には「ビックリマンチョコ(第9弾)」、 |